2026年度 公募研修プログラム 海外日本語教師訪日研修 参加者募集中!
02 10月 2025
国際交流基金では、海外の現職の日本語教師を対象に、埼玉県にある日本語国際センターでの研修を実施し、参加希望者を募集しています。例年、ベトナムのほか複数国の日本語の先生方が参加されます。対象・期間・研修内容は研修ごとに異なりますので、詳細は各研修の説明をご確認ください。
日本語教授法の理論や方法論の知識を深めたり、日本での生活や仕事に必要な日本語の教育能力を向上させたいと考えている先生方のご応募をお待ちしております。
※全ての申請書提出期限は2025年12月2日11時(ベトナム時間)までとなります。
プログラム名 | 研修期間 | 日本語
教授年数 (2025年12月1日時点) |
概要・申請要領・
申請書ダウンロード |
海外日本語教師 基礎研修 (NC-BT)
|
2026年9月1日~2027年2月25日
|
6か月以上~5年未満(35歳以下を優先)
|
日本語教授経験の短い若手日本語教師が、日本語運用力を向上させ、日本語教授法を学び、また日本理解を深めるための約6か月の研修です。
|
海外日本語教師 日本語研修 (NC-JT)
|
2026年6月2日~7月23日
|
6か月以上
|
日本語教師に必要な日本語運用力の向上を目的とした7週間の研修です。日本語教授法の授業は行いません。
|
海外日本語教師 教授法総合研修 (夏期[NC-MT S])
|
2026年7月14日~ 8月27日
|
5年以上
|
日本語教授能力の向上を目的とした6週間の研修です。令和8年度は、日本語教授歴及び日本語運用力に応じ、夏期・冬期の2回の研修を実施します。日本語運用力の向上を目指す「日本語」の授業は行いません。
|
海外日本語教師 教授法総合研修 (冬期[NC-MT W]) |
2027年1月19日~3月4日
|
5年以上
|
|
外国人材受入れのための日本語教師研修 教授法 (NC-FN-M)
|
①2026年8月11日~9月15日
②2026年11月10日~12月15日
|
1年以上
|
「特定技能」制度を活用して来日する者に対して行われる日本語教育事業の支援を目的とし、当該日本語教育を行っている機関・団体の日本語教師を対象とした、日本語教授能力を向上させ、また日本事情・社会文化の理解を深めるための約5週間の研修です。
|
外国人材受入れのための日本語教師研修 日本語 (NC-FN-J)
|
2026年9月29日~11月4日
|
1年以上
|
「特定技能」制度を活用して来日する者に対して行われる日本語教育事業の支援を目的とし、当該日本語教育を行っている機関・団体の日本語教師を対象とした、日本語運用力の向上及び日本事情・社会文化の理解を深めるための約5週間の研修です。
|
文化のWA 特別研修 (NC-WA)
|
2026年9月22日~10月22日
|
1年以上
|
日本語パートナーズ派遣事業の対象国・地域において、日本語パートナーズ受け入れ校等の日本語教師を対象に、日本語運用力の向上と日本理解を深めるための約4週間の研修です。 |
※全ての申請書提出期限は2025年12月2日11時(ベトナム時間)までとなります。
★応募方法★
公募申請サイト: https://www.apply.jpf.go.jp/
申請書をダウンロードの上、公募申請サイトより申請書類一式をアップロードし、同サイト上よりご応募ください。
お問い合わせ:
担当者 Ms. Huyen: VuKH@jpf.go.jp