日本語学習者向け事業
06.02.2025

募集案内

『まるごと』先生Ơi !中級2
中級の会話授業を考えよう(「Part3長く話す」)

 

このオンラインコースでは、中級(B1)レベルの特徴のひとつである、「身近で関心のある話題について、まとまりのある話ができる」力を伸ばす授業について考えます。『まるごと 日本のことばと文化』の中級2(B1)レベルから「Part3長く話す」を取り上げ、学習者としての授業体験と、教師としてのふり返り(ディスカッション)を通して、中級の会話授業に必要なこと、コミュニケーションのための日本語について学びます。

 

(1) コース期間:2025年 2月20日~3月18日、全8回

火曜・木曜 18:00~20:00(週2回)

(2) 実施形態:オンライン(Zoom)

(3) 受講料: 無料

(4) 教科書:『まるごと 日本のことばと文化』中級2(B1)

➢ 受講が決定したら、ご希望の宛先まで郵送します。

(5) 講師: 国際交流基金 ベトナム日本文化交流センター 日本語専門家

(6) 募集人数: 15名程度 ※受講者数が8名に満たない場合、開講中止とさせていただきます

(7) 対象者:

  • ベトナム在住のベトナム人日本語教師(大学生不可)
  • 教授経験1年以上、中級レベルの授業を担当していることが望ましい
  • 日本語レベル: CEFR B1 程度、JLPT N2以上取得済みが望ましい
  • PCによる受講(携帯電話不可)、十分なネット環境、マイクとカメラの使用に同意できる方
  • 申込後、個別の事前面談(オンライン)に出席できる方

(8) 選考方法:

こちらのURLからお申し込みください。👉 https://forms.office.com/r/McPB1u1Fqt

  • 締切:2月16日(日) ※申込者が定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
  • オンライン面談(日本語で10分程度)

※面談日時などはメールでお知らせします。申込時にご記入のメールアドレスにご連絡しますので、常にメールボックスの確認をお願いします。

(9)修了条件(JFベトナム日本文化交流センター発行のPDF修了証を発行します)

  1. 初回(オリエンテーション)に参加すること
  2. 授業外の課題を提出すること(Can-doチェックとコメントの記入)
  3. 出席率70%以上

※本コースでは、担当教師以外の関係者が見学することがございます。

※授業の様子はビデオに撮り今後のコース運営のために活用させていただく場合がございます。

※受講生を含む授業の様子を撮影した写真を当センターのホームページやFacebookに掲載させていただく場合がございますことをご了承ください。

 

【お問い合わせ】 

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター (担当:Ms. Nguyen)
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi
TEL(024)3944-7419 (ext. 127)
Email: jfkouza_vietnam@jpf.go.jp

メールアドレス登録

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター

27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi, Vietnam

jpfhanoi@jpf.go.jp

+84(0)24 3944 7419

+84(0)24 3944 7418

  • Fb
  • ytpf

Office

開館日: 08:30 - 12:00/13:30-17:30 月曜 - 金曜日
休館日: 土曜日, 日曜, 祝日

Library

開館日: 09:30 - 12:00/13:00-18:00 火曜日 - 土曜日
休館日: 日曜, 月曜, 祝日