(ホーチミン市)第30 回現職日本語教師教授法講座 「日本語の教えかた再考」
06 11月 2020
授業に不安がある、⾃信がない、もっとうまく教えられるようになりたいベトナム⼈⽇本語教師対象の講座です。⽇本語教授法の理論を学びながら、今使っている教材や『まるごと』の分析もおこない、授業の進め⽅や教案の書き⽅についてディスカッション形式で学びます。そして、全員で模擬授業もおこない、⾃信を持って⽇本語が教えられるようになることを⽬指します。
♦ 対象
・教師歴5年未満のベトナム⼈⽇本語教師
・将来⽇本語教師になってみたい⼤学⽣
♦ 日本語レベル
・JLPT:N3またはJFスタンダード:A2程度(講座は⽇本語で進⾏します)
♦ 選考方法
・⼀次選考:事前課題
・⼆次選考:⾯接(2020年11⽉28⽇(⼟)14:30〜16:30)
♦ 人数
・10名
♦ 目標
・⽇本語を教えていて抱いた疑問をディスカッションを通じて解消する。
・⽇本語教育の基本的な知識を学び、⾃分の授業に活⽤する。
・教案を⽴て、授業の準備をし、実際に授業をやっていく中で⽇本語を教えることを学ぶ。また、ほかの⼈のアイデアを⾃分の授業に活⽤できるようになる。
♦ 募集期間
・2020年11⽉23⽇(⽉)12:00まで
♦ 申し込み
・こちらに記⼊して、お申込みください。(https://forms.gle/FxatRWZBHCmy311V7)
♦ スケジュール
・12⽉5⽇(⼟)から4⽉10⽇(⼟)まで
・毎週⼟曜⽇14:00〜16:00 全15回(1回2時間)
♦ 修了証
・すべてのコマに出席した者は国際交流基⾦ベトナム⽇本⽂化交流センターによる修了証が交付されます。
♦ 受講料
・450,000VND
♦ 講師
・新井潤(国際交流基⾦ベトナム⽇本⽂化交流センター⽇本語専⾨家)
♦ 場所
・VJCC-HCMC(15 D5 F25 Q.Bình Thạnh)
※COVID-19の流⾏など社会状況の変化等により、オンラインレッスンに移⾏することもあります。
※本講座では、今後の計画策定や改善のため、外部関係者が授業⾒学をしたり、受講⽣にアンケート・インタビューに答えていただくことがございます。また、事業の報告・広告のため、受講者の写真・ビデオを撮影し、国際交流基⾦がそれを使⽤することをご承知おきください。
※修了証の再発⾏はいたしません。