日本語教師のためのおしゃべり会『スアン日本へ行く!を語ろう』
27 3月 2023
日越外交関係樹立50周年記念 JF事業 No.11
日本語教師のためのおしゃべり会『スアン日本へ行く!を語ろう』①
― 『まるごと』と『スアン日本へ行く!』を通して考えるコミュニケーションストラテジー ―
募集要項
今回は国際交流基金(JF)とNHKエデュケーショナルが共同で作成した映像教材「ひきだすにほんご」の「スアン日本へ行く!」を使って、みんなで会話中の「聞き方」について考えましょう!新しい教材「スアン日本へ行く!」を授業中にどう使うかについても、みんなでアイデアを交換したいと思います。勉強会ではなく、おしゃべり会ですので、気軽に参加してください。
「スアン日本へ行く!」とは?→ https://www.youtube.com/watch?v=vnXwgeSxKLo
【タイトル】日本語教師のためのおしゃべり会『スアン日本へ行く!』を語ろう ― 『まるごと』と『スアン日本へ行く! 』を通して考えるコミュニケーションストラテジー ―
【開催時間】 2023年4月8日(土)9:00- 11:30 「わからないことばがあったらどうする?」
【実施方法】オンライン(Zoom)
【教科書】『まるごと 日本のことばと文化』(中級1B1)
【概要】
1. 日本人と日本語で話すときに困ったことは何か?わからない言葉があったらどうしているか?などを話す。
2. 「スアン日本へ行く」を見る。
3. 「スアン日本へ行く」を見た感想や意見を言う。
4. 会話をしている間の「聞き返し」についてのミニ情報
5. 「スアン日本へ行く」を授業で使うためのアイデア交換
【ファシリテーター】伊藤亜紀(JF講座日本語専門家)
【受講料】無料
【対象者】ベトナム人対象に授業を行っている日本語教師(国籍問わず)
【募集人数】 30名程度
【申込期限】2023年4月4日(火)
【申込方法】こちらのリンクからお申し込みください。 https://forms.gle/Q27iS9pGbfGGLUqUA
【注意】
※応募者多数の場合は『まるごと』なんでも!Facebookグループ (https://www.facebook.com/groups/marugotovietnam) 登録者が優先となります。
※申し込みが少なく、実施が難しいと判断した場合は開催中止とさせていただきます。
※急なキャンセルは準備、進行に影響が出ますので、「とりあえず申し込んでおいて、あとで止める」ということはしないでください。
※キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
※ Zoomのリンクなどをメールでお送りしますので、常にメールをご確認ください。
※本講座では、受講生を含む授業の様子を撮影した写真を当センターのホームページやFacebookに掲載させていただく場合がございますことをご了承ください。
※本講座では、イベント中の様子を写真に撮って、参加者がSNSなどで紹介、報告できるようにします。同意した方のみ、ご参加ください
【問い合わせ先】国際交流基金ベトナム日本文化交流センターJF講座
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi
TEL(024)3944-7419 (ext 145) Email: jfkouza.vietnam@gmail.com