イベント

かめのり財団・国際交流基金ベトナム日本文化交流センター共催 

小学生、中学生、高校生のみなさん

日本語を勉強しているけれども、日本語を使う機会がないと思っていませんか?
みなさんの日頃の学習成果を披露する機会として日本語ビデオコンテストを行います。

自分の考えや気持ちを日本語でみんなに伝えてみましょう!
みなさんのご応募をお待ちしています。

 

応募要項

応募部門 1. 小学生部門
2. 中学生部門
3. 高校生部門
テーマ
(規定時間)
わたしが伝えたいこと~日本語を学ぶ同年代の世界の友達へのメッセージ~

 小学生:私の好きな人(2分以内)
- 身近な人の中から好きな人、好きな理由がわかるように紹介してください。

中学生:私のお気に入りの場所(2分以内)
- どんなところか、そこであなたは何をするのか等を紹介してください。

高校生:私の大切な時間(3分以内)
- なぜ大切かがわかるように具体的なエピソードを加えて紹介してください。

応募資格 2022年9月1日時点で、ベトナムの小学校または中学校または高校のいずれかに在籍している。
※ただし、2年以上日本に滞在経験がある者を除く。
応募条件 1. 個人またはグループでの参加。ただし、グループ参加の場合、1グループ6人以下とし、参加者全員がなんらかの役割を担うことを条件とする。教師がグループのメンバーとなることは認められない。
2. ビデオには必ず日本語でタイトルをつける。
3. 応募者本人が撮影した映像を使う。ただし、個人参加の場合は、協力者(家族や友人など)が撮影した映像であってもかまわない。
4. ビデオが規定時間を超えた場合、審査の対象としない。
5. ビデオの中に必ず日本語の音声を入れる。日本語は応募者が自分で話し、応募者以外の人(たとえば知り合いの日本人や先生)に録音を頼むことはできない。
6. 日本語は全部自分で考える(日本人や日本語の先生に直してもらうことはできない)。
7. ビデオの背景に写真や映像を使用する場合、他人の著作物(マンガのキャラクター、本の中のイラスト、市販の写真、映画の映像等)を無断で利用してはいけない(映像・音声に関する著作権を守る)。
8. BGMや効果音を使う場合、自分で作成するか、著作権フリーサイトからダウンロードしたものに限る。他人の音楽を無断で利用することは、著作権に違反するので気をつける。
9. 政治、宗教、営利目的の内容を含まないこと。
10. 特定の個人・団体を誹謗中傷する内容を含まないこと。
11. 応募者以外の人がビデオに映っていて、本人が特定される(顔や姿から誰かということがわかる)場合は、本人から映像の使用許可を書面で得る(肖像権の保護)。フォームは、応募時の申し込みサイトからダウンロードし、必ず、映っている人本人に署名をもらっておく。なお、最終審査の対象になった場合、事務局から連絡するので、署名済のフォームをメール添付で提出の後、オリジナルをJFVNに郵送する。

  • 書式ダウンロードURL:

https://drive.google.com/drive/folders/1nANUVIeQ4OdIZunuP5vg2XuCuI5VOdwF?usp=sharing

参加費 無料
ビデオ作成方法 1. 以下の「ビデオ作成のためのチェックリスト」を確認する。

ダウンロードURL: https://drive.google.com/file/d/1EyavY9K3iGhm-6cVeymIGkUvyrVQNMjR/view?usp=sharing

2. チェックリストに記入しながら、ビデオを作成する。

3. ビデオが完成したら、記入済のチェックリストを応募フォームにアップロードする。

申し込み方法 以下のフォームよりご応募ください。

応募フォーム: https://forms.gle/fUXKbTb8nstkSg2a9

*ビデオを作成し、自分もしくは家族のGoogle Driveにアップロードし、
応募フォームにビデオリンクを貼り付けてください。(Driveアップロード方法は一番下をご参照ください)

 

日程

応募期間 9月19日(月)午前9時 ~11月7日(月)午後5時まで
ノミネート作品発表 12月28日(水)(予定)
(Japan Foundation VietnamのFacebook にて発表)
オンライン表彰式 1月8日(日)午前9時
*優秀賞・最優秀賞はオンライン表彰式にて発表されます

 

審査概要

審査基準 1.内容

2.創造性・独創性

3.構成

4.視聴者が理解しやすいような映像の工夫

5.日本語力

注意事項 1. 応募作品の著作権は応募者に帰属する。

2. かめのり財団および国際交流基金(以下、JF)は、応募作品および応募者の氏名、所属機関等をかめのり財団およびJFのホームページ、Facebook等で紹介するなど広報や事業報告で利用する権利があることについて承諾し、これを書面で提出すること。書式は応募時の申し込みサイトからダウンロードし、署名をする。本コンテストに入賞された場合、書面の原本を別途お知らせする宛先に提出する。

3. JFは、平成17年4月1日から施行された「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第59号)に基づき、個人情報を取り扱う際には、適正な収集・利用・管理を行い、かめのり財団もJFの方針に準じて、個人情報を取り扱う。

4. 審査結果について問い合わせや異議申し立てはできない。

5. ルール違反があった場合は失格となる。

6. 応募作品について、万一、第三者からの権利侵害・損害賠償請求などの訴訟・異議申し立て等があった場合には、応募者がその責任と費用負担ですべて処理解決するものとすること。

入賞 各部門別に上位3作品に賞をお贈りします。

上記3作品以外にも特別賞およびオーディンス賞(人気投票)もあります。各賞に対して豪華賞品(浴衣セット等)をご用意しております!

(賞品提供:かめのり財団)

昨年のビデオコンテストの最優秀賞作品

問い合わせ先:国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
メールアドレス:jf.videocontest2011@gmail.com

 

—————————————————————————————————————————-

(注)Google drive上に動画をアップロードする際の共有設定の方法

  1. Googleアカウントを作る。(アカウント作成方法
  2. Google drive のページに作成したビデオをアップロードする。 

Google Drive共有方法

  1. パソコンの場合、アップロードしたビデオを右クリックして「Get Link」をクリック
  2.  携帯からの場合、アップロードしたビデオの右下の「」をクリックし、「Manage people and links」をクリック
  3. 「Anyone with the link」を選択し、リンクをコピーする

4.コピーしたリンクを申し込みフォームに記入する

メールアドレス登録

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター

27 Quang Trung, Cua Nam ward, Hanoi

jpfhanoi@jpf.go.jp

+84(0)24 3944 7419

+84(0)24 3944 7418

  • Fb
  • ytpf

Office

開館日: 08:30 - 12:00/13:30-17:30 月曜 - 金曜日
休館日: 土曜日, 日曜, 祝日

Library

開館日: 09:30 - 18:00 (ランチ休憩なし) 火曜日 - 土曜日
休館日: 日曜, 月曜, 祝日